バードリサーチの研究支援プロジェクト(2016)で、皆様からご支援いただいている研究の近況報告が届きました。
サシバプロジェクトin大阪による「大阪府域におけるサシバの生息情況調査」です。
サシバは里山に多く生息する鳥ですが、個体数が減少し、環境省のレッドリストでも絶滅危惧U類に指定されています。大阪府でも彼らの生息環境が減少し、個体数が減っていると考えられています。この調査研究プランは、40年前に繁殖状況が調べられている地域を重点的に大勢の参加のもと調査し、現在の繁殖分布を明らかにし、過去との比較やイノシシ除けの電気柵などの影響を調べよう、というものです。(詳細はコチラ)
いただいた近況報告をご紹介します!
====================================
サシバプロジェクトin大阪にご支援いただきありがとうございます。
小島幸彦氏による、大阪府南部(河内長野市周辺)の約40年前のサシバの繁殖データをもとに約50か所の現地調査を終えて、まとめ中です。
のべ約140日、170人の方々にご協力いただきました。
先日、11月17日・18日、大阪市立自然史博物館で開催された自然史フェスティバルで簡単な中間報告を展示しました。
小島幸彦氏による、大阪府南部(河内長野市周辺)の約40年前のサシバの繁殖データをもとに約50か所の現地調査を終えて、まとめ中です。
のべ約140日、170人の方々にご協力いただきました。
先日、11月17日・18日、大阪市立自然史博物館で開催された自然史フェスティバルで簡単な中間報告を展示しました。