2019年04月30日

Birder special 日本の渡り鳥 観察ガイド

「買おうかな」と思っていたら寄贈本が届きました。すごく得した気分。ありがとうございました。

S25C-919043013000.jpg

日本と渡り鳥 観察ガイド
先崎理之/梅垣佑介/小田谷嘉弥/先崎啓究/高木慎介/西沢文吾/原星一
文一総合出版 2800円+税


今一番元気な中堅バーダーたちが書いた本です。
普通の観察ガイド(見つけ方や観察地や鳥の紹介)にあるような内容だけでなく,渡りのメカニズムや形態などの生態的なことや見つけ方についても鳥の生態の側から解説しているところが,他書とちがうところで,楽しく勉強になるところです。
この辺りはぼくの個人的な趣味かもしれませんが,観察会での話などにも役に立つんではないかと思いますので,読んでみることをお勧めします。


posted by ばーりさ at 13:14| 書籍紹介

2019年04月03日

図録 クマゲラ

 NPO法人本州産クマゲラ研究会の藤井忠志さんより「図録 クマゲラ」をご寄贈いただきましたのでご紹介します。2015年に岩手県立博物館で開催された「クマゲラの世界」展で展示された内容をもとに、セブン-イレブン記念財団の助成を受けて作成された書籍です。
 クマゲラの分布情報や巣立ち雛数の記録などの生態情報のほか、繁殖の状況を収めた多数の写真が収録されています。また、クマゲラの巣立ち映像を収めたDVDもついています。分布域の限られる希少種の生態や映像がとりまとめられており、資料的価値の高いものになっています。

購入を希望される方は、下記のNPO法人本州産クマゲラ研究会宛てに直接お申込みください。
図録クマゲラ.jpg
---------------------------------
図録 クマゲラ 購入申し込み先
---------------------------------
NPO法人本州産クマゲラ研究会
TEL   : 019-667-1072
E-mail: fujii@iwapmus.jp

定価:1,500円 (税込み)

送料・振り込み手数料は無料
---------------------------------
posted by ばーりさ at 15:03| 書籍紹介

2019年03月08日

世田谷トラストまちづくり野帳ボランティアさんから「2018年世田谷区内野鳥調査報告書」を頂きました(佐藤)

世田谷区内で定例調査を継続的に行っている世田谷トラストまちづくり野鳥ボランティアさんから報告書を頂きました。
多摩川や駒沢オリンピック公園など7カ所で定例調査が実施されており、世田谷区内に生息している鳥類の季節変動や年変動を見る事ができます。

2017年版はこちらでダウンロードする事もできます。

さらに世田谷区のおよそ70年間で観察された23万件のデータもこちらでダウンロードする事ができます。
これまで世田谷区では野鳥275種が観察されてそうです。


世田谷.png
posted by ばーりさ at 15:09| 書籍紹介

おとも自然の会発行 「おとも自然の会17年のあゆみ」を頂きました(佐藤)

ガン類の重要な生息地である小友沼に伺った際、おとも自然の会のメンバーの方から「おとも自然の会17年のあゆみ」を頂きました。
ここには小友沼の元となったため池が造られた1617年から2014年にかけての年表や小友沼でみられる生物の目録が載っている他、1998年〜2013年度のガン類の個体数のデータが掲載されていました。
これによると、1998年は3月上旬に約38,000羽生息していたのが、2012年の3月下旬には200,000羽確認されるなど、年々ガン類の飛来数が増加していることがデータで見る事ができます。

貴重な本をありがとうございました。
もしご興味のある方がいれば、バードリサーチ事務所で、閲覧できますのでご連絡ください。

おとも.png
続きを読む
posted by ばーりさ at 14:46| 書籍紹介

2019年02月21日

性の不思議な世界(佐藤)

「あなたは男ですが、それとも女ですか、自信をもって言えますか?」


届いた小包を開けると、ドキッとするフレーズがかかれた帯が付いた本が入っていました。

人も鳥類はもちろん、多くの生き物は性を持っています。本書では、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類、ヒト、昆虫、植物の性についてそれぞれの専門家が紹介しています。性転換する魚類、温度によって性が決まる爬虫類、オスメスを産み分ける鳥類など、面白い現象を最新の研究を含んで書かれています。

本書は5章の「鳥の性」を担当している麻布大学の戸張先生に頂きました。ここでは鳥類の性の決定様式から、受精卵から発生が進むにつれて、性分化が進むこと、さえずりと脳の関係などの最新の知見が盛り込まれています。

鳥学会では馴染みの少ない?研究分野の内容なので、私にとって、新しい知見が盛りだくさんでした。

性に興味のある方はおすすめの一冊です。

IMG_0582.JPG

遺伝子から解き明かす不思議な性の世界
科学が明らかにした多様性と進化の仕組み
編著=田中 実

B6サイズ/544ページ/4500円+税/2019年2月18日発売/ISBN978-4-909383-06-8/
posted by ばーりさ at 12:26| 書籍紹介