2023年10月31日

「旬の鳥、憧れの鳥の探し方」石田光史,文一総合出版

鳴き声で協力したこともあって,表記書籍をいただきました。ありがとうございました。

doc00258520231031130932_001.jpg

https://www.bun-ichi.co.jp/tabid/57/pdid/978-4-8299-7249-6/Default.aspx

月ごとに,みんなが見てみたいような鳥を紹介していて,図鑑的情報とともに,探し方などが紹介されているのが特徴です。

書店で見てみて下さい。

posted by ばーりさ at 13:22| 書籍紹介

2023年09月06日

とことんカラス 文一総合出版

文一総合出版から標記書籍をいただきました。ありがとうございました。

F5TT-2RakAASWse.jpg

とことんカラス BIRDER編集部編
文一総合出版 ¥1980

松原さんや柴田さんなどカラスの研究者やカラス好きの人が執筆していて,清水さんの街のカラスの写真は素晴らしいです。
バードリサーチも,声の音源の提供で協力しています。

書店で見かけたら,見てみてください。

posted by ばーりさ at 09:20| 書籍紹介

2023年08月23日

世界を翔ける翼−渡り鳥の壮大な旅− 化学同人 税別3,800円

科学同人社から渡り鳥についての訳書を寄贈いただきました。

世界を翔ける翼.JPG

スコット・ワイデンソール著『世界をかける翼−渡り鳥の壮大な旅−』
樋口広芳 監訳、岩崎晋也 訳 化学同人社刊 3,800円+税


翻訳を監修された樋口広芳さんが巻末に寄せている解説に書かれていますが、著者自身が経験したことに基づいて書かれているのでその内容に迫力があります。鳥たちの渡りの渡り経路や行動、生態や生理などを、さまざまな文献にもとづく最新の知見を盛り込んでまとめられているだけでなく、渡り鳥たちが窮地に陥っている現状や、その保全に取り組む活動まで途切れずに読める本です。

posted by ばーりさ at 11:45| 書籍紹介

2023年07月18日

身近な生きもの図鑑 ナツメ社 1,518円




ナツメ社から標記書籍をお送りいただきました。

doc00155120230718125843_001.jpg




この図鑑は鳥だけでなく,身近な場所で見られる昆虫,クモ,哺乳類,両生は虫類などを調べることのできる図鑑です。鳥の声をバードリサーチの鳴き声図鑑から提供しました。
種数が絞られているだけに,鳥以外の生物はよくわからないぼくが,身近な場所で見つけた生物を調べるにはちょうどよさそうです(珍しいもの見つけた場合は載ってないかもしれませんが)。機会があれば,見てみてください。


posted by ばーりさ at 13:20| 書籍紹介

2023年03月20日

カワセミの暮らし 笠原里恵著 緑書房

信州大学の笠原さんがカワセミの本を出して,その本を送ってくれました。ありがとうございました。

S25C-923031713350.jpg

知って楽しいカワセミの暮らし
笠原 里恵 (著), 森本 元 (監修)
緑書房
¥2200+税

カワセミの本と言えば,きれいな写真が中心の本をイメージしますが,この本はそれとはちょっと違います。口絵できれいな写真も掲載されていますが,カワセミやその生息地について知りたいと思う人向けの本で,カワセミの生態や食べ物,生息地の川やその変化について,知ることができます。
笠原さんは,カワセミの研究者というよりも川の鳥の研究者という感じの研究者なので,カワセミ以外の河川の鳥や,河川の変化についての情報も充実していて,カワセミにはそれほど興味はないけど,川の鳥について興味があるという人も満足する本と思います。
まだ出たばかりで,書店には並んでいないかもしれませんが,ぜひ見てみて下さい。

posted by ばーりさ at 10:38| 書籍紹介