第1週目の1日が雨天だったため、8日に実施しました。
ご参加の皆様ありがとうございました。
公園内の種数は23種119個体と2月に比べ、若干減少しています。
この傾向は例年と似ていて4月になればまたやや増えると思われます。
アオジが少ないと今冬はよく聞くので、狭山のデータを見ると、昨年が多く例年そんなに多くないという結果でした。今年も例年並みか昨年末によく目についた方という感じです。
多摩湖ではカンムリカイツブリが減少しています。昨年に比べると早いようですが、3月としては例年並みの水準でした。やや水位が高いように感じられるのは雪が多かったからかもしれません。普段カワウやアオサギがいた岸が水没していました。
エナガが2羽で行動していたり、モズが複雑にグゼっていました。
ホオジロもさえずっています。
カンムリカイツブリも、夏羽に換羽中です。
まだ寒いですが春らしくなってきました。
ガビチョウを帰りに観察したのですが、どんぐりをくわえていました。
ちょっと意外でしたが、つつき割って食べるようです。
冬の食料として利用できるとなると、なかなか有利な性質と思われます。
次回は4/5(土)6:30からです。お時間あればぜひ。
2014年03月12日
【みにクル】狭山丘陵公園調査2014年3月(守屋)
posted by ばーりさ at 10:59| みにクル報告(狭山)
2014年02月03日
【みにクル】狭山丘陵公園調査2014年2月(守屋)
私は他のイベントに参加したため、
今回は加藤さんにお願いしました。
5名の方に参加していただきました。
ありがとうございました。
公園内の種数は先月に比べて1種減りましたがほぼ変わらず。
個体数は全体でやや増えています。
今回はルリビタキ♂がよく観察できたそうです。
多摩湖では、種類はそれほど変わりませんでしたが、個体数はカンムリカイツブリ・マガモのお陰で増えています。マガモが50羽もいるというのも意外と珍しいです。
カンムリカイツブリの冬の動態↓今年はピークがずれていますが、昨年並みの個体数がやってきています。
次回は3月1日(土)時間は少し早くなって6:30です。
お時間ありましたらぜひ。
今回は加藤さんにお願いしました。
5名の方に参加していただきました。
ありがとうございました。
公園内の種数は先月に比べて1種減りましたがほぼ変わらず。
個体数は全体でやや増えています。
今回はルリビタキ♂がよく観察できたそうです。
多摩湖では、種類はそれほど変わりませんでしたが、個体数はカンムリカイツブリ・マガモのお陰で増えています。マガモが50羽もいるというのも意外と珍しいです。
カンムリカイツブリの冬の動態↓今年はピークがずれていますが、昨年並みの個体数がやってきています。
次回は3月1日(土)時間は少し早くなって6:30です。
お時間ありましたらぜひ。
posted by ばーりさ at 18:09| みにクル報告(狭山)
2014年01月15日
【みにクル】狭山丘陵公園調査2014年1月(守屋)
新年1回めの狭山公園調査です。
寒い中ご参加ありがとうございました。
公園内は、調査ポイントの50m以内で17種95個体(図1上)、公園全体で28種121個体(図1下)となりました。
種数は、1月の平均やや上ぐらいですが、個体数としては少なめといった傾向です。
特記主としては、ルリビタキが2羽、トラツグミ、クイナなどと出現率の低い種が観察出来ました。
ツグミ類を集計すると例年より少ない傾向です(図2)。シメもほとんど見かけませんでした。
図1
図2
トラツグミ(暗いところによくいるのでなかなか見つけにくい) 松澤ゆう子さん提供
クイナ(時間外に2度目の記録です。私も初めて。)
アオゲラ(♀頭頂の赤が額までない:近くで観察することが出来ました) 松澤ゆう子さん提供
多摩湖は、9種129個体。例年の1月と同じような状況で、昨年ほどはカンムリカイツブリも観察されませんでした。カモはやはり少ないですね。
次回は2月1日AM7:00からです。私が担当できませんので加藤さんが担当します。
お時間あればぜひ。
http://www.bird-research.jp/1_minikuru/index.html
寒い中ご参加ありがとうございました。
公園内は、調査ポイントの50m以内で17種95個体(図1上)、公園全体で28種121個体(図1下)となりました。
種数は、1月の平均やや上ぐらいですが、個体数としては少なめといった傾向です。
特記主としては、ルリビタキが2羽、トラツグミ、クイナなどと出現率の低い種が観察出来ました。
ツグミ類を集計すると例年より少ない傾向です(図2)。シメもほとんど見かけませんでした。
図1
図2
トラツグミ(暗いところによくいるのでなかなか見つけにくい) 松澤ゆう子さん提供
クイナ(時間外に2度目の記録です。私も初めて。)
アオゲラ(♀頭頂の赤が額までない:近くで観察することが出来ました) 松澤ゆう子さん提供
多摩湖は、9種129個体。例年の1月と同じような状況で、昨年ほどはカンムリカイツブリも観察されませんでした。カモはやはり少ないですね。
次回は2月1日AM7:00からです。私が担当できませんので加藤さんが担当します。
お時間あればぜひ。
http://www.bird-research.jp/1_minikuru/index.html
posted by ばーりさ at 10:36| みにクル報告(狭山)
2013年12月11日
【みにクル】狭山丘陵公園調査12月(守屋)
狭山公園の12月調査を行ってきました。
紅葉がまだ見ることが出来ました。やや遅いのかな?
公園内での確認種数と個体数は、20種132個体と例年と比べて少ないです。
シロハラは所々で声が聞こえました。ツグミは時間内で聞こえませんでしたが、時間外にはまとまって6個体観察できました。シメ、ホオジロ類は少しでした。
湖では、先月のカモの群れがウソのようにいませんでした。定着しないのか、オオタカが確認されたのでタイミングが悪かったのかもしれません。ただ、ホオジロガモを3羽確認しました。普段見かけない種は嬉しいですね。
次回は新年1月11日の予定です。
お時間ありましたらぜひ。
posted by ばーりさ at 08:56| みにクル報告(狭山)
2013年11月06日
【みにクル】狭山丘陵公園調査11月(守屋)
11月の狭山公園調査を実施しました。
少し曇り空、やや肌寒い感じでした。
ご参加の皆さんお疲れ様でした。
公園内では、20種143個体。
調査中は、ヒヨドリの鳴き声などがよく聞こえていたのですが、個体数を集計すると例年に比べるて少なく、最も少なくなりました。ツグミ類やアオジなどの確認ができ、冬期に向けて種数も増えていますが、種数も11月では最も少ない結果となりました。モズの高鳴きもいたるところで聞きました。
望遠鏡を忘れ午後に数え直したのですが、多摩湖はカモが多かったです。昨年度冬から個体数が多い傾向が続いていたのですが、今年度はカモが多い。しかもまだカンムリカイツブリがそれほど来てないので、今後期待できるのではないでしょうか。オオタカ幼鳥、ノスリなどの猛禽も確認できました。
移動中にKさんがホトトギスの幼鳥を見つけてくださいました。
ガの幼鳥を飲み込もうとしていました。秋の渡りの途中だと思います。
湖に居たカンムリカイツブリ
次回は12/7(土) 時間は7時からとなります。お時間ありましたらぜひ。
http://www.bird-research.jp/1_minikuru/index.html
少し曇り空、やや肌寒い感じでした。
ご参加の皆さんお疲れ様でした。
公園内では、20種143個体。
調査中は、ヒヨドリの鳴き声などがよく聞こえていたのですが、個体数を集計すると例年に比べるて少なく、最も少なくなりました。ツグミ類やアオジなどの確認ができ、冬期に向けて種数も増えていますが、種数も11月では最も少ない結果となりました。モズの高鳴きもいたるところで聞きました。
望遠鏡を忘れ午後に数え直したのですが、多摩湖はカモが多かったです。昨年度冬から個体数が多い傾向が続いていたのですが、今年度はカモが多い。しかもまだカンムリカイツブリがそれほど来てないので、今後期待できるのではないでしょうか。オオタカ幼鳥、ノスリなどの猛禽も確認できました。
移動中にKさんがホトトギスの幼鳥を見つけてくださいました。
ガの幼鳥を飲み込もうとしていました。秋の渡りの途中だと思います。
湖に居たカンムリカイツブリ
次回は12/7(土) 時間は7時からとなります。お時間ありましたらぜひ。
http://www.bird-research.jp/1_minikuru/index.html
posted by ばーりさ at 20:08| みにクル報告(狭山)