2022年06月20日

【オンライン】上田先生の鳥講座 「夏の水辺の鳥」6/26

先月は,「春の森の鳥たち」の開催をご紹介しましたが,その2回目として,バードリサーチの元スタッフの佐藤望さんがつくった「くりべぇす」という団体で

cover-KGC54iKnq1zQVCiiLvMBK2rhGsm8iy2R.png

【オンライン】上田先生の鳥講座 「夏の水辺の鳥」が開かれます。
2022年6月26日(土)20:00-22:00にZOOMで開催されますが,7月31日まで動画視聴もできるそうです。

季節に合った鳥をピックアップして, 身近な鳥でも図鑑や論文には書かれていない、知られざる生態も紹介していて,鳥に詳しくない方はもちろん、ベテランバードウォッチャーでも楽しめるものになっているそうです。講師はうちの運営委員でもある日本野鳥の会会長の上田恵介さんです。

バードリサーチも使用音源の提供などで協力し,後援しています。そしてありがたいことに,収益の一部を寄付していただけるそうです。

スズメのサンプル動画もあるので,ご興味ある方はサイトをご覧ください。


posted by ばーりさ at 16:52| イベント情報

2022年05月16日

【オンライン】上田先生の鳥講座 「春の森の鳥たち」5/28

バードリサーチの元スタッフの佐藤望さんがつくった「くりべぇす」という団体で

【オンライン】上田先生の鳥講座 「春の森の鳥たち」が開かれます。
2022年5月28日(土)20:00-22:00にZOOMで開催されますが,6月30日まで動画視聴もできるそうです。

cover-uw8LdwAorSLbbQPMSe7bIqT2rpNRQEZi.jpeg

季節に合った鳥をピックアップして, 身近な鳥でも図鑑や論文には書かれていない、知られざる生態も紹介していて,鳥に詳しくない方はもちろん、ベテランバードウォッチャーでも楽しめるものになっているそうです。講師はうちの運営委員でもある日本野鳥の会会長の上田恵介さんです。

バードリサーチも使用音源の提供などで協力し,後援しています。そしてありがたいことに,収益の一部を寄付していただけるそうです。

スズメのサンプル動画もあるので,ご興味ある方はサイトをご覧ください。

posted by ばーりさ at 08:36| イベント情報

2022年04月26日

鳴き声聞き取り調査「reveil - Soundcamp 2022」に協力 5/1 5:00-5:30

スクリーンショット 2022-04-26 161325.jpg

4月30日のロンドン時間AM5時から5月1日6時まで,「reveil - Soundcamp 2022」という国際イベントがあります。
このイベントでは,世界中で行なわれているライブ音配信の夜明けの場所を巡って,夜明けの音を聞きます。

何年か前から,バードリサーチでもこのイベントに協力しています。毎朝行なっているバードリサーチの聞き取り調査ですが,それを,世界の人にも見聞きしてもらっています。ま,ぼくはいつも通りに聞き取りをするのですが,黒沢さんがそれを英訳してZOOMで配信します。

今年は,日本時間 5月1日5:00-5:30 秩父での聞き取りです。
普段はチャットソフトを導入しないと,参加できませんが,この日はZOOMで見ることができますので,興味ある方はご覧ください。

また,世界のほかの場所についてもご興味のある方は,上記アドレスからご覧ください。

posted by ばーりさ at 16:15| イベント情報

2021年08月05日

群馬県博企画展「鳥がトリであるために」7/17-12/5

群馬県博から企画展の案内と,企画展の本をいただきました。ありがとうございました。

S25C-921080508370_0001.jpgS25C-921080508370_0002.jpg

コロナ対策で,予約制での入館になるそうです。ご興味のある方は博物館にお問い合わせください。

いただいた冊子は羽と骨格があわせて示されている史料価値のあるものです。黒バックで骨と羽の写真が配置されていてかっこいいです。

S25C-921080508371.jpgS25C-921080508380.jpg

まだ企画展の最中なので出ていないのかもしれませんが,過去の企画展の本は,以下より販売しているようなので,ほしい人は,企画展を見に行くか,あるいは,遠方の方は,以下のページに出るまで,気長にまってください。



posted by ばーりさ at 09:37| イベント情報

2021年04月20日

シギチ・フェス2021 in 東よか干潟

2021シギチフェスチラシ_ページ_1.jpg

2021年4月29日(木・祝)に佐賀県佐賀市にて「シギチ・フェス2021 in 東よか干潟」が開催されます。
バードリサーチは「渡り鳥と湿地のはなし」動画セミナーで協力をさせてもらいます。

東よか干潟(大授搦)は、日本最大級のシギ・チドリが集まる干潟です。ラムサール条約や東アジア-オーストラリアフライウェイの登録湿地でもあります。新しい観察施設もできました!
近県の方は、ぜひ東よか干潟に。

日時:2021年4月29日(木・祝)
場所:東よか干潟ビジターセンター「ひがさす」
主催:佐賀市、日本野鳥の会佐賀県支部、佐賀野鳥の会
共催:一般社団法人バードライフ・インターナショナル東京
協力:NPO法人バードリサーチ、NPO法人有明海ぐるりんネット、佐賀大学農学部浅海干潟環境学研究室、シギの恩返し米プロジェクト推進協議会、東よか干潟ボランティアガイド、シチメンソウを育てる会、東与賀まちづくり協議会、宮城県大崎市、山口県周南市
posted by ばーりさ at 19:27| イベント情報