ご参加の皆様ありがとうございました。
公園内の種数は23種119個体と2月に比べ、若干減少しています。
この傾向は例年と似ていて4月になればまたやや増えると思われます。

アオジが少ないと今冬はよく聞くので、狭山のデータを見ると、昨年が多く例年そんなに多くないという結果でした。今年も例年並みか昨年末によく目についた方という感じです。

多摩湖ではカンムリカイツブリが減少しています。昨年に比べると早いようですが、3月としては例年並みの水準でした。やや水位が高いように感じられるのは雪が多かったからかもしれません。普段カワウやアオサギがいた岸が水没していました。

エナガが2羽で行動していたり、モズが複雑にグゼっていました。
ホオジロもさえずっています。
カンムリカイツブリも、夏羽に換羽中です。
まだ寒いですが春らしくなってきました。
ガビチョウを帰りに観察したのですが、どんぐりをくわえていました。
ちょっと意外でしたが、つつき割って食べるようです。
冬の食料として利用できるとなると、なかなか有利な性質と思われます。
次回は4/5(土)6:30からです。お時間あればぜひ。