2014年01月28日

モニ1000シギチドリ交流会in三重(守屋・笠原)

1月25、26日と、三重県の津市でモニタリングサイト1000シギ・チドリ類調査の交流会がありました。
約30名のご参加をいただきました。三重県、愛知県そして大阪や奈良から参加してくださった方も!
ありがとうございました!!!
シギ・チドリ類の現状やこれからについて情報交換がなされ、議論も盛り上がりました。
個体数の減少が懸念されている種も多い、シギチドリ類。
識別が難しい種もいますが、そのモニタリングはそれぞれの調査員のシギチドリ類への思いで支えられているのだな、と感じました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

katsudo130125-1.jpg
1日目は参加者の研究発表。鋭い質問もたくさんでました。

katsudo130125-2.jpg
会場の後ろに設置したポスター発表スペース。三重県の調査結果にくわえて、千葉や九州の研究発表もありました。こちらも賑わいました。

katsudo130126.jpg
2日目のエクスカーション、ミヤコドリに遭えましたよ!

(文 笠原)                             
posted by ばーりさ at 13:50| 活動報告