2013年09月09日

【みにクル】狭山丘陵公園調査9月

9月の狭山公園調査を実施しました。
季節の変わり目で天候も安定しませんが、天候は曇りとまずまずでした。

世間では、シギチドリがわたって、サシバもちらほら、サメビタキ類も見られているようですが、
狭山公園内では鳥が少ない時期なので、8月同様に予想通りでした。
コジュケイやアオゲラの鳴き声がうれしい。

2013Sep-Park.jpg

ヒヨドリの声もほとんど聞かなかったので、ヒヨドリの観察数グラフを示しました。
やはりこの時期は例年少なく、10月に入り渡りが始まると途端に賑やかになります。
2013Sep-HIYO.jpg

湖では、徐々に個体数が上がっていきます。カワセミやミサゴも観察されました。
またアジサシが1羽確認されました。2009年9月以来ということで、この時期に移動しているのでしょうが、ちょっと迷いましたね。
2013Sep-Lake.jpg

次回は、10月5日 時間は30分遅くなって6:30集合です。
お時間あれば是非。

守屋年史
posted by ばーりさ at 16:22| みにクル報告(狭山)