先日の調査では怪しい雲行きでしたが、
それほど暑くもなく助かりました。
セミの声もまだ気になりません。
狭山公園では、18種112個体 7月平均17.2種117個体なので例年通りといったところです。
しかしながら、キビタキが繁殖時期に観察されました。近い所で繁殖しているようなのですが、調査地域内でははじめてです。

多摩湖は前日までの雨で、かなり増水しており、いつもカワウやアオサギが休む場所が水没していました。6種22個体とかなり少ないですが、7月平均4.6種25.2個体なので、例年通りです。コチドリも1羽見かけましたが、今年生まれのヒナかどうかわかりませんでした。

帰りにエナガの家族群を見かけました。ネムノキの花序をつついていたのですが、なにか虫がいるんでしょうか?
夏の厳しい時期がきますねえ。