今回訪れたのはお茶の水駅の北側。本当は2メッシュを予定していたのですが,1メッシュは病院や大学を調査できないことが行ってみてわかったので,1メッシュを調査して,余った時間で,スズメの採食場所やヒナの声の録音などしてきました。
まずは,巣の数。1メッシュのデータを前回までの記録に追加しました。

やっぱり都心のスズメの営巣密度は高いですね。営巣場所は電柱が一番多く,ここでは,信号や道路案内の青看板のパイプでも見られました。
スズメの採食場所を観察してみると,道路わきの植え込みでの採食が一番多くみられました。

植え込みの中に入って,地上や茂みの中から何かくわえとっていましたが,小さなもので何を食べているのかはわかりませんでした。
続いて巣のヒナの声の録音も試みました。あんま活発に鳴いている巣が無く,残念ながら,あまり良い音はとれませんでした。声からヒナの数がわかったりしませんかねぇと,三上くんからアイディアをもらったのでやってみましたが… 1羽?

昨日,うちのそばの電柱で大きなヒナの声がしていたので,明日にでも録音してみようと思います。