兵庫の三木敏史さんからセイタカシギの写真集をいただきました。三木さんは、バードリサーチが事務局を担っているシギチドリ類調査の調査員でもあり、多くの野鳥の写真も提供していただいていて、ホームページやニュースレターに活用させてもらっています。
昨年、三木さんは兵庫県で初めて繁殖確認に成功したセイタカシギを詳細に観察されていて、共著者の名田稔さんと写真集としてに形に残そうと決意されたそうです。
セイタカシギは、まだまだ繁殖地が局地的で巣立ちまで成功するには困難なことが多く、通行量の多い道路に近いハス田での繁殖は珍しいかもしれません。写真集となっていますが、ディスプレイや巣作りの様子、ヒナの成長度合いや行動など、繁殖の様子が詳細に記録され資料的な価値も高いと思います。
ハス田の所有者と交渉したり、影響を与えないように撮影したりと大変だったようですが、写真集を作ると聞いてからあれよあれよという間に発刊し、そのバイタリティに脱帽しました。
一般への販売をするかは聞いていないのですが、160部を地元の小中学校に配布されるそうです。地元や学術に還元する姿勢も見習いたいと思います。