東京都鳥類繁殖分布調査の途中報告を八王子で開催しました。
今回は協力団体の八王子・日野カワセミ会さんの会員さん向けに話しました。
コロナの影響で、定員が32名でしたが、32名きていただき、満席でした。
発表後は、色々と意見をいただいたので、分析の際の参考にしたいと考えています。
現地の情報も伺うことができ、例えば、東京都の結果では、コサギが1970年代から増えているのですが、八王子や日野では90年以降、減っているとのことでした。
たしかにコサギの分布を見てみると、90年代は多摩川沿いに多いのですが、今回は東側に多く観察されていました。(分布図はこちらで見れます)。
東京都鳥類繁殖分布調査の途中成果はこちらでもご覧になります。これまでの成果を見て、分布の変化についての原因などが思い当たれば、是非、ご意見をください。
最後となりましたが、当日、雨の中、お集まりいただいたみなさま、どうもありがとうございました。