4月から3か月にわたる聴き取り調査が今日で終了しました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。今年は実人数30人,延べ467人の方に参加いただきました。実人数は最多タイ,延べ人数はこれまでの最多だった去年より35%も増加しました。コロナでの在宅勤務が効いたかな,とも思っていましたが,年々増えているので自然増ですかね。
さて,鳥の方の結果は,夏鳥などさえずり始めが遅かったということ,すでに報告しましたが,さらに,さえずりが不活発になるのも早く,全体にさえずりの活発な期間が短かった傾向にありました。
下に示したのがヒガラのさえずり頻度の図ですが,富良野こそ最後の最後ですが,それ以外の調査地は早くからさえずりが不活発になっているのがわかります。
アカハラは最後まで活発でしたが,キビタキなどほかの鳥も同様の傾向がありました。
代表種のさえずり頻度のグラフはこちらをご覧ください。
ライブ音の聴き取りは終了しましたが,これからは,各地に設置いただいたICレコーダを回収しての聴き取りがスタートです。
こちらは孤独な作業ですが,一日一善ではないですが,コツコツいきます。