2020年06月06日

屈強なセキュリティーで増加? 繁殖分布調査の調査者のいない4コースを調査してきました

梅雨入り前の一稼ぎと,火曜日から5日間かけて,調査者が決まっていない4コースの調査をしてきました。

感染症対策(というか,いつもですけど)ということで,今回も車中泊の旅。
残念ながら軽のワンボックスは借りられず,普通車。ワンボックスほど身体は伸ばせませんが,まずまず快適に過ごしてきました。

P6050774.JPG

平地の調査地が2か所,山の調査地が2か所で,山の調査地ではけっこうな巨木に会うことができました。
巨木好きには大満足の旅。

P6040772.JPG P6050777.JPG

で,調査結果の方ですが,これまでの繁殖分布調査の傾向と変わらず,山の鳥やリュウキュウサンショウクイ,ソウシチョウやガビチョウなどが増えていました。

しかし,1つだけ違う傾向もありました。全国的には減少傾向にあるスズメが,1か所のコースではかなり増加していたことです。その原因がこの壁。

P6040768.JPG

排水穴にたくさんのスズメの巣があり,そのために増えているようです。
そして,その巣をよ~く見ると‥‥

P6040769.JPG

巣は有名警備会社に守られているようです。カラスがスズメの巣を襲おうとしてやってくると,屈強なセキュリティーが助けに来てくれるのでしょう。子育ても安心。これなら増えることができます。警備会社の方はスズメの恩返し狙い?


1回くらいは良かろう,と,食べても来ました。幸せです。

isseki.jpg



posted by ばーりさ at 16:47| 活動報告