2019年02月23日

中央公園2月23日調査報告

昨日までの暖かな日差しからどんより曇った空模様。
それでも真冬の寒さほどではありません。

日本庭園ではマンサクやウメが咲き始めました。
歩道脇で早春の風に揺れているのは可憐な白い花のセツブンソウ。
今朝はウグイスのたどたどしい囀りが聞かれました。
ここでは例年、早くとも3月中旬でしたので、だいぶ早い初鳴きです。

190223setsubunso.jpg
 (誰が植えたのか歩道脇のセツブンソウ)

エナガやシジュウカラは群れを解き、つがいで動き回っていました。
シジュウカラは昨年の営巣木の周りで雄同士が争う姿も。
樹洞を巡って争っているのでしょうか。

ハシボソガラスも巣材をくわえて昨年の古巣へ入っていきました。
彼らも繁殖期に入ったようです。

ここに来てツグミが増えてきました。
今朝は4羽。
植え込みの地上を嘴でしきりに掘っていました。
獲物の気配を察知したのでしょう。

190223tsugumi.jpg
   (地上で食べ物を探すツグミ)

一方、1月ごろまで個体数が多かったシメ。
結局、昨年のような大きな群れは記録できませんでした。
今朝も6羽のみでした。

アトリも初冬季に比べると数がめっきり少なくなりました。
今朝は15羽がお気に入りの場所で採餌していました。
中に、2,3羽頭部が黒くなった雄が混じっていました。

彼らの北帰行はもう少し先のようです。

参加者6名 記録種数22種、記録個体数147羽

次回は3月2日午前7時からです。担当:BR平野

posted by ばーりさ at 11:34| みにクル報告(宇都宮)