今年も早、梅雨入りの話題が聞かれる季節。
でも、さわやかな青空が広がる朝です。
日本庭園のヤマボウシも純白の花で覆われていました。
(白い花がまぶしいヤマボウシ)
集合場所の沈床池には新たなカルガモの家族加わっていました。
ヒナの数は7羽。
先週記録されたヒナも全員が揃っていました。
一回り大きくなって、元気に泳いでいました。
茂みからカラ類の騒々しい鳴き声が聞こえてきました。
エナガとシジュウカラの若鳥にコゲラの家族群も交じっていました。
並木の途切れから次の樹木へ移動する数は少なくとも18羽。
騒々しいわけです。
さらに、駐車場付近ではムクドリの騒々しい鳴き声。
南側の農地付近を飛びまわり、異様な雰囲気です。
近づいて覗いてみると、ハシボソガラスがムクドリをくわえていました。
ハシボソは私たちの接近に気が付いてか人家の屋根へ移動。
その後、さらに住宅地の奥へと獲物をくわえて飛び去ってしまいました。
(ムクドリをくわえるハシボソガラス)
ハシブトガラスがドバトを襲うのは何度か観察したことがあります。
しかし、ハシボソがムクドリを襲うのは初めて見ました。
参加者の皆さんも初めてのようでした。
いつもは公園の地上をゆっくり歩いているハシボソガラス。
小中型の鳥たちには危険な捕食者なのだと改めて認識しなおしました。
公園の池を元気に泳ぐカルガモのヒナたち。
ケヤキの巣で親鳥の帰りを待つササゴイのヒナたち。
彼らはカラスたちの攻撃から何羽生き残るのでしょうか。
参加者10名 記録種19種 記録個体数100羽
次回は6月9日午前6時30分からです。担当:BR平野