2017年08月30日
鹿島灘 シギチカウント(守屋)
秋季のシギチドリモニタリングを実施しています。
昨日は、茨城県の鹿島灘にシギチドリのカウント調査に行ってきました。
シギチドリは9種330個体を数え、時期的に徐々に増えてきているように思います。
砂浜往復3時間とヘッドランド巡りがある国内でもなかなかハードな調査地ですが、ビーチコーミングが好きな方にはお勧めです。
今年はコアホウドリ?の漂着遺骸が4つ、ウミガメも5つありました。またゴミの多いこと!
波浪のせいなんでしょうか?
なお、鹿島灘は定期的にカウントしてくれる方を募集してます!
また、トウネンの幼鳥成鳥比の試験調査のため、トウネンをじっくり観察しましたが、ほぼ幼鳥個体でした。
成鳥は幼鳥より、一般的に早く通過していくため今年はもう通過したのかもしれません。
もし、トウネンを観察する機会がありましたら下段に詳細を掲載しましたので、ご報告いただけると幸いです。
今回観察したシギチドリ
コチドリ8、シロチドリ21、メダイチドリ4、キョウジョシギ1、トウネン82、オジロトウネン1幼鳥、ミユビシギ210、キアシシギ2、ソリハシシギ1
【トウネン 幼⿃/成⿃ ⽐率調査】
【目的】
秋季に移動するシギ・チドリの幼⿃/成⿃⽐は、繁殖地での繁殖が順調だったかを推し測るツールである可能性があります。近年、国内で⽬に⾒えて減少するシギ・チドリ類の⽣息環境以外の状況を把握したいと考えており、まずは、秋季の渡り調査で個体数の多い種であるトウネンを対象としたいと考えています。
問題は、いろいろな偏りがあることです。渡りの初期に成⿃が、後期に幼⿃が渡っていくことが知られています。また群れの中や環境中でも、よくいる場所が成⿃・幼⿃では異なる可能性があり、なるべく多くのデータを集めたいと考えています。
【方法】
ご参加いただける⽅は、秋の渡りシーズンに8 ⽉と9 ⽉に各1回以上 幼⿃と成⿃の個体数をカウントしてください。地域によって渡来のピークは異なるため、調査の時期は任意で⾏ってください。
必ずしも調査地内のすべてのトウネンの成⿃、幼⿃を識別する必要はありません。⼤きな群れがいた場合、その中の例えば50~100 ⽻を対象として幼⿃/成⿃を数える。その場合は調査地内で場所を変えて3 セット⾏ってください。
調査⽤紙に成⿃と幼⿃の数を記⼊してください。複数回⾏った場合は分けてご報告下さい。
【分析】
全国のデータを時期別(地域別)にまとめ、⽐率をまとめます。初年度調査は基礎的な傾向を明らかにしたいと考えています。
また、過去に幼⿃/成⿃比率が⽐較できるデータなどありましたら教えていただければ幸いです。
posted by ばーりさ at 13:06| 活動報告