さすがに1000mを越えるくらいまで登っていくと,風が涼しい感じがしますが,でも,暑いです。
汗をかきかき,巣箱を回収してきました。
秩父ではヤマガラは1回繁殖で,繁殖に失敗しても再繁殖することはないのですが,今年は,再繁殖したのかな,と思われる個体がいました。でも繁殖に成功することはなく,卵が3つ残ったままでした。産座にシカの毛がたくさん使われているのが秩父風。
再繁殖したかな(抱卵を確認)と思う前の観察で,小さなヒナと3卵を確認していたので,もしかすると,再繁殖ではなく,ヒナが早々に死んでしまって,その後も抱卵を続けていたのかもしれません(温度ロガーのデータもそんな感じでした)
巣箱を回収したので,巣箱に設置してあるロガーの記録から今年のヤマガラの繁殖時期を見てみました。
去年までは年々繁殖時期が早まる傾向があったのですが,今年は,去年より遅く,平年並みといったところでしょうか

終了後,秩父の町まで降りて,カツ丼にしました。
秩父にめずらしくソースカツ丼(わらじカツがほとんど)。さらに,写真では普通のソースカツ丼にしか見えませんが,ご飯の下に,カレーが入っている変わったソースカツ丼です。カレーの味は強いですね。そんなに量はないのですが,味は完全にカツカレーでした。
