12/20に、みにクル千葉県九十九里浜のシギ・チドリ調査に行ってきました。
天気は快晴。暖かく、風もなく、波もなく、穏やかな天気でした。
今回は参加者3名。みなさん、九十九里浜も名物ミユビシギもほとんど初めてとのことで、まずは、とりあえずミユビシギの色、大きさ、動きをみてもらいました。
大きな群れはいませんでしたが、波打ち際にばらばらと小群がいましたので、カウントの練習をしてもらったり、遠方のミユビシギとハマシギをいくつかの識別ポイントで区別したりと、九十九里浜っぽい調査体験ができたと思います。
ハマシギ。
最後は、シロチドリのカラーリング付き個体を探してみました。
1羽、見つけることができ、みんなでカラーリングの色を確認するという作業も体験できました。お知らせHPの写真ではリングが付いていることも、色の組み合わせもよくわかりますが、実際、野外では、ダッシュしているシロチドリ、夕日があたって光条件が良くないシロチドリ、水たまりに入って足が見えないシロチドリ、様々な状況で、色を確認することは容易ではありません。少しずつ近づいて、最後はみんなでデジカメに撮影して写真判定に持ち込んで、やっと全員で確認することができました。
このシロチドリは、左足に、上から青、橙のカラーリングが付いてます。
参加していただいた方からの感想が届いていますので、本人の許可を得て紹介したいと思います。
感想その1。
感想その2。
シギチ調査メインで他の鳥はあまり一生懸命見ていませんが、確認種リストはこんな感じです。
(確認種リスト作成エクセルを使って作成しました。)
ランチは九十九里名物のいわし料理を堪能しましたよ。
2015年12月25日
みにクル シギチ冬期調査1回目(奴賀)
posted by ばーりさ at 13:25| 活動報告