天気は良かったのですが、30℃超えの真夏日でした。
開始早々にサシバが出現。僕たちの上空を旋回し、北東へ移動していきました。
観察時間は短かったですが、全員が観察することができました。

いきなりでしたが、タカの飛翔軌跡を地図に記入する練習を行うことができました。
熱中症に気を付けながら谷津田を歩き、谷津田環境とサシバの生態、猛禽類の調査方法等についての説明を行いました。

セミがたくさん鳴きだしており、鳥の声は少な目でしたが、それでも谷津田環境と手賀沼周辺の水田地帯で30種弱を確認することができました。
午後からは我孫子市鳥の博物館を見学しました。
ちょうど「アホウドリ展」が開催されており、
今日は、陸の鳥から海の鳥まで、内容盛りだくさんでした。