佐渡の2回目の調査に行ってきました。昨日の朝は霧。大佐渡で霧になるとヤマドリが見られることが多いのですが,予想どおり,何度も見られました。繁殖状況も良いようで,親よりやや小さいくらいまで育った雛を4羽見ました。
さらに道の真ん中にもなぜか卵。大きさからするとヤマドリの卵でしょうか。林道の法面が崩れていたので,そこから落ちてきたのかもしれません。
そして今朝は快晴。南の小佐渡はやや鳥の声も落ち着いた感じでしたが,終了後,アカショウビンを近くから見られました。録音もバッチリでした。
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/akashobin_150611_kosado_mju.mp3
今回ももちろんカツ丼食べたのですが(新潟駅と佐渡と今回は2回食べました)。たまには違う食べ物もご紹介。佐渡で気に入っているサケ弁当です。
このサイズで490円はちょっと高いですが,サケが美味いので毎回買ってます。
2015年06月11日
ヤマドリとアカショウビンの声と 〜佐渡で2回目の調査〜(植田)
posted by ばーりさ at 20:40| 活動報告