天気もよく、さやわかな朝の調査でした。
今回は、春の渡りのキビタキやエゾムシクイ、クロジが出て、アカハラもまだ確認できました。

定点50m以内では、13種57個体(4月平均17.2種94.0個体)、定点50m外も含むと、22種112個体(4月平均24.7種140.6個体)と今春は平均より少なめですね。天候が比較的良く、夏鳥などは繁殖地に向かってどんどん移動しているのかもしれません。

多摩湖は、この時期から冬鳥もいなくなり、例年通り種数も個体数も少ないです。ただ、コチドリは今年も繁殖を始めているようです。
今回で、まる6年の狭山調査終了です。
お試し調査のつもりだったので、こんなに続けるつもりはなかったのですが。
たまったデータを分析して行きたいと思います。