2014年12月08日

【みにクル】狭山丘陵公園調査2014年12月(守屋)

狭山公園の調査を行なってきました。
底冷えの寒さです。ご参加の皆様お疲れさまでした。

今月から狭山調査は7:00からです。
気温が低いと鳥の活動が不活発なため、冬期は夜明けに調査してません。

さて、12月の結果は、
公園内調査50m範囲内では、16種81個体(12月平均15.4種111.4個体)と11月に引き続き平均より個体数は少なく、公園全体では、23種150個体(11月平均22.6種205個体)と個体数が11月より減っています。
2014Dec-Park.jpg

順調な冬鳥の出だしの印象がありましたが、この冬どうなるでしょうか。
ちなみに、ツグミ類(ツグミ、シロハラ、ツグミsp.)の動態は以下です。
2014Dec-tugumi.jpg
ツグミ類の冬期の動態(個体数の合計:2009-2014年:今年は黒)

ツグミが多いといわれる年は、前半の個体数が多く後半少なくなり、少ないといわれる年は、前半少なく後半やや持ち直しています。今年は、前半やや少なくあまり多くはならないかもしれません。

多摩湖では、7種132個体(12月平均8.4種94.2個体)と種数は少なく、個体数は多い結果となりました。マガモ、カワウが確認できました。カンムリカイツブリ4羽とまだまだといった感じで年明けに期待です。
2014Dec-Lake.jpg

狭山公園的珍鳥(観察率の低い種)としては、カシラダカ(9.0%)、キセキレイ(13.4%)、ハジロカイツブリ(16.4%)が観察されました。アオゲラも今回よく観察できたのですが、アオゲラは55.2%の観察率で狭山公園調査ではよく観察できています。
IMG_0894.JPG

また、たっちゃん池(調査範囲外)で、カルガモが5羽くらいが潜水採餌を繰り返していました。
ハジロ属のように、ドングリ?タニシ?のようなものを潜っては飲み込んでいました。
あまり見かけない光景なのでYさんにビデオを撮って頂きましたので、機会を見て公開させていただきたいと思ってます。

次回 新年1月の調査は、第2土曜日の1月10日に行います。
お時間ありましたら、ぜひ。
posted by ばーりさ at 12:48| みにクル報告(狭山)