2014年08月07日

【みにクル】狭山丘陵公園調査2014年8月(守屋)

暑くなって参りましたね。
今日は立秋だそうですが、残暑厳しい季節がまだまだ待っています。
IMG_6743.JPG
さて、狭山公園調査ご参加の皆様、お疲れさまでした。

公園内では13種111個体で、8月の平均12.4種88.2個体と、個体数がやや多く、種数は平均的でした。
50m位内の結果は11種81個体 8月平均8.6種48.2個体と比べると、個体数は例年よりも多い結果となりました。
やはり全体的には夏の盛りは少なくなり、年間で最も少ない結果となりました。
また、セミの声も本格的になりだして聞きづらい状況にもなってきました。
特筆としては、ホトトギスがよく鳴いており、まだ繁殖のチャンスを狙うのでしょうか。
2014Aug-Park.jpg

多摩湖は、静かな水面を湛えていますが鳥はいません。堤防で観察できたのは6種6個体でした(8月平均は5.6種10.6個体)。ただ、ミサゴが久しぶりに観察されました。
2014Aug-lake.jpg

帰り道ツマグロヒョウモンがいました。
IMG_6706.JPG

次回は、9/6(土) 6:00です。
水辺では、そろそろ秋の渡りが始まっています。狭山公園ではどうしょうか。
お時間ありましたら是非。

posted by ばーりさ at 19:18| みにクル報告(狭山)