本日,これまでにツバメの初認を寄せてくれている「ツバメかんさつ全国ネットワーク」の皆さんに,初認情報募集の一斉配信をしたところ(毎年3月15日に配信しています)ツバメの初認がたくさん届きました。
そこで現時点の渡来地点を集計してみました。現時点の渡来状況はこんな感じです。ほかの季節前線ウォッチの対象種の地図はこちら。
1つ不思議な位置に点が落ちていますが,これは台湾での観察記録です。
これをみてもなんとなく西への渡来が多いように見えますので,グラフ化してみました。
確かにまだ関東や東北は少ない感じがしますが,九州にもまだまだ来ていないようにも見えてしまいます。初認が届く数は,それぞれの地域の面積や観察者の数にもよるので,そのように見えているだけかもしれません。
そこで,各地域の過去の報告数で割り戻して,その影響を除去してグラフ化してみました。するとこんな感じです。
西からツバメが渡来してきているのがよくわかりますね。これから,中部,関東と記録が増えて来ると思います。ご覧になりましたら,季節前線ウォッチにご報告ください。