梅雨の合間の晴れ間。
初夏の日差しに木々の葉も眩く輝いていました。
日本庭園の片隅ではヤマユリが立派な花を付けていました。
(緑の木々に囲まれて輝くヤマユリの花)
今年の繁殖期は、早くも終盤へ。
今朝は、天気が良いせいか公園のあちこちからシジュウカラの鳴き声が…。
だいぶ大きくなったヒナを連れた家族群が葉陰でしきりに羽繕い。
まだ独り立ちしていないことから2回目の繁殖のヒナのようです。
沈床池では先週現れたカルガモのヒナが体を寄せ合って一休み中。
先週と同じ4羽に参加者の皆さんも一安心です。
愛らしい姿にウォーキング中の人たちも足を止めて見入っていました。
(体を寄せ合うカルガモのヒナたち)
ただ、この公園では一昨年までは複数の家族群が見られていました。
しかし昨年からは1家族がやっとです。
今年はこのヒナたちが初めてです。
カルガモの繫殖数の減少が気になります。
さらに、ササゴイも繁殖つがい数がここ数年減少中です。
結局、今年は4つがいのようです。
一時の12つがいに比べるとやや寂しい数です。
(大池の岩から水面をのぞき込むササゴイの幼鳥)
それでも現在まで3巣から少なくとも11羽のヒナが巣立ちました。
さらに、遅く産卵した巣もヒナがふ化したようです。
巣の下の歩道に水色の卵殻が落ちていました。
ほかにも騒々しく鳴きながら親鳥に餌乞いをするハシブトガラスやムクドリのヒナたち。
上空を飛び交うツバメの群れには若鳥の姿も。
今年も順調にヒナたちが巣立っているようです。
記録種数:19種 記録個体数:95羽
参加者:5名
次回は、7月17日午前6時30分からです。担当:BR平野