2020年02月07日

カラ類が多い今年の冬 秩父2回目の調査

気温はマイナス10度。暖冬の今年としては珍しく冷え込んだ朝。
流れも凍り付き,アセビの葉も力なく垂れさがっています。

P2070620.JPG P2070624.JPG


おかげで登りで暑くなることもなく,よいペースで登ることができ,8時前から調査を開始することができました。
目立つったのはカラ類が多いこと,そしてウソでした。


もう5年以上前になるかと思いますが,木の実が不作だったのかカラ類が低地に降りた年があって,その後,特にヒガラが少なくなり,徐々に戻りつつあったのですが,それが完全に戻ったのかもしれません。今後の状況見ていきたいと思います。

wakamiya.jpg

今日は秩父では珍しい卵とじのカツ丼でした。脂身が少なくちょっと肉が堅い。ロースはやっぱり脂身が命ですよね。


posted by ばーりさ at 20:10| 活動報告

2020年02月05日

沖縄ペンギンのクッキーをいただきました


フィリピンのコーヒー農園で渡り鳥の保護をするプロジェクトに協力してもらっている紺野君から、沖縄ペンギンのクッキーをもらいました。紺野君とは高校の同窓会で30年ぶりに再会し、縁あって一緒に仕事をすることになりました。

ペンギンクッキーはしっとりとおいしく、缶も何かの入れものに使えそうです。

こちらのお店で取り扱っているそうです。https://polesugar.com/

ペンギンクッキー.PNG

posted by ばーりさ at 11:29| いただきもの

2020年02月01日

2月1日中央公園調査報告

今日は2月最初の調査日です。
昨日よりはやや寒いものの、この季節としては暖かな朝です。
公園の南側の民家の梅も、早、白い花がたくさん咲いていました。

200201_ume.jpg
      (早くも咲き誇るウメ)

集合場所付近では、池の縁で2羽のシロハラが争っていました。
その争いに興奮したのでしょうか。
対岸に別の1羽が現れ、うるさく鳴いていました。

このところ姿のなかったジョウビタキの雄。
お気に入りのツツジの生垣の地上で食べ物を探していました。

先週よりさらに水が減った大池。
今日は、珍しくカワウが1羽降りていました。
水が減って魚が獲りやすくなったのでしょう。
人の目を気にしながら頻りに深みで潜水を繰り返していました。

200201_ike.jpg
      (底が現れはじめた大池)

カワセミは水が減ってやや元気がない様子。
いつもより高い枝にとまって池を睨んでいました。
夏から私たちの目を楽しませてくれたカワセミ。
もう少しでお別れです。

2020201kawasemi.jpg
  (池の縁のヤナギの枝から魚を狙うカワセミ)

植え込みの地上で採食するツグミの姿も。
毎朝、傍らを多くの人たちが散策する公園。
もう、慣れてしまったのか、数メートル先で落ち葉を掻きわけていました。

終盤では、ケヤキの樹冠から春告げ鳥?の鳴き声も聞こえてきました。
今朝は個々の種の個体数こそ少なかったものの、結構楽しめました。

参加者3名 記録種数24種、記録個体数156羽
次回は2月8日午前7時からです。担当:BR平野






posted by ばーりさ at 11:58| みにクル報告(宇都宮)